ニオイゼラニウムの特徴と種類


ゼラニウムの画像ゼラニウムの画像

 このページでは、ニオイゼラニウム(ニオイバゼラニウム・センテッドリーフゼラニウム・ハーブゼラニウム)の特徴と種類についてご紹介しています。当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンク一覧からご覧いただけます。

総合ページリンク一覧から他のページを見るにはこちらから

◇このページ内の各項目をご覧になるときは、以下のページ内リンク一覧(目次)をご利用ください。

 §ニオイゼラニウムの特徴

 §ニオイゼラニウムの種類


スポンサーリンク


ニオイゼラニウムの特徴



 ニオイゼラニウムは、南アフリカ周辺を原産とするフウロソウ科テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)のなかで、とくに葉に特有の香りをもち、その香りを楽しむゼラニウムの仲間の総称で、「ニオイゼラニウム」「ハーブゼラニウム」「センテッドリーフゼラニウム」など様々な呼び名があります。

 ニオイゼラニウムに共通した特徴としては、葉にそれぞれ特徴的な香りがあること、一般的なゼラニウムに比べると花弁が細く繊細なものが多く全体として地味な印象があること、春から初夏にかけて開花期を迎える一季咲き性であることなどが挙げられますが、一部には四季咲きの品種があるなどの例外もあります。

楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


ニオイゼラニウムの種類


 ニオイゼラニウムの種類としてよく知られているものに、バラの香りがするローズゼラニウムミントの香りがするミントゼラニウムレモンの香りがするレモンゼラニウムなどがあり、アロマオイルやお菓子の香り付けなどのエッセンシャルオイルに利用されています。

 また、多くの品種がハーブを専門に扱う園芸店や通信販売などをとおして入手することができます。

 ちなみに、ニオイゼラニウムの仲間にパインゼラニウムというグループがあります。日本ではパインというと「パイナップル」が思い浮かぶせいか、パインゼラニウムをパイナップルの香りのするゼラニウムと勘違いして購入される方も多いとか。

 ところが、英語ではパイン(Pine)は、松の木という意味をもつ言葉で、そのためパインゼラニウムは松の木や松脂の香りのするゼラニウムということになりますので、購入の際には注意が必要です。

楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

楽天市場のアイビーゼラニウム苗の一覧はこちらから

楽天市場のローズゼラニウム苗の一覧はこちらから


 当サイトでは、魅力いっぱいのゼラニウムの上手な育て方と栽培法を、わかりやすくご紹介しています。当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。


スポンサーリンク




ゼラニウムの基礎知識


 ゼラニウムの特徴と種類 ゼラニウムの学名と園芸名
 ゼラニウムの花の特徴と花色 ゼラニウムの花言葉
 栄養系ゼラニウムとは? ニオイゼラニウムの特徴と種類

ゼラニウムの育て方
 丈夫なゼラニウムの苗の選び方 ゼラニウムの育て方・4つのポイント
 ゼラニウムの寄せ植えのコツ ゼラニウムをハンギングで育てるコツ
 7月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント 8月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント

スポンサーリンク


もっと上手に育てるために知っておきたいこと


 ゼラニウムに適した生育環境 ゼラニウムの年間栽培スケジュール
 ゼラニウムの用土と土作り ゼラニウムの切り戻しと植え替え
 鉢の号数とサイズ・上手な鉢の選び方 ゼラニウムの鉢上げ
 栄養系ゼラニウムの増やし方(挿し木の方法) ゼラニウムの冬越しのポイント
 夏のゼラニウムの管理方法とポイント 挿し木(栄養繁殖)のメリット・デメリット
 鉢植えゼラニウムに適した置き場所

ゼラニウムのかかりやすい病気と害虫対策


 ゼラニウムのかかりやすい病気 灰色カビ病 ゼラニウムのかかりやすい病気 褐斑病
 ゼラニウムにつきやすい害虫 カイガラムシ 初夏から夏のゼラニウムの害虫対策と薬剤

スポンサーリンク


 ゼラニウムの育て方のトップページへ

当サイトについて個人情報保護方針リンク集

Copyright(C) ゼラニウムの育て方と栽培法 All rights reserved.
inserted by FC2 system