7月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント


ゼラニウムの画像ゼラニウムの画像

 このページでは、7月のゼラニウム栽培に必要な置き場所や水やり、追肥の注意点とポイントについてご紹介しています。当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンク一覧からご覧いただけます。

総合ページリンク一覧から他のページを見るにはこちらから

◇このページ内の各項目をご覧になるときは、以下のページ内リンク一覧(目次)をご利用ください。

 §7月のゼラニウムの栽培のポイント ・置き場所

 §7月のゼラニウムの栽培のポイント・水やり

 §7月のゼラニウム栽培のポイント・追肥


スポンサーリンク


7月のゼラニウムの栽培のポイント ・置き場所



 7月に入ると、ほかの園芸用植物と比べて長い開花期間を持つゼラニウムも、徐々に花数が少なくなっていきます。

 比較的気温の低い北部の地域では、6月同様元気に花を咲かせますが、南部の地域では気温の上昇とともに花数が少なくなりますので、7月から夏の盛りにかけて、暑さにやや弱いアイビーゼラニウムは半日陰に移動して暑さ対策をしておきましょう。

 一般的な花ゼラニウムやニオイゼラニウム、ペラルゴニウムは、日当たりの良い場所、もしくは直射日光の当たらない明るい場所に移動しておくと安心です。

楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


7月のゼラニウムの栽培のポイント・水やり

 ゼラニウムはもともと過湿を嫌う性質がありますので、梅雨の時期は、あまり水を与え過ぎないように管理する必要があります。ところが、梅雨明けを過ぎると気温も上がり土が乾燥しやすくなりますので、そのままだと土の乾燥と気温の上昇で、さすがのゼラニウムも弱ってきます。そこで、夏の季節に合わせた水やりが必要になります。

 ゼラニウムは、品種にかかわらず7月から夏の終わりまでは、基本的に1日に1回、たっぷりと水を与えます。とくにローズゼラニウムなどのニオイゼラニウムの仲間や、ペラルゴニウムは土の乾きが早い傾向がありますので、7月から夏の終わりにかけて土の乾き具合にいっそうの注意が必要です。 そのため、土の状態次第では1日2回の水やりも検討してみましょう。

 ただし過湿にならないように、鉢土の状態を見て、表面が乾いているようなら鉢底から水が流れだすまでたっぷりと与え、再び鉢土の表面が乾いてくるまで水やりを控えるというメリハリのある水やりを心がけましょう。j

 また、ゼラニウムの仲間は、水やりの際に株の上から花に水をかけると花が痛みますので、ジョウロなどを使って株を濡らさないように注意しながら、鉢土に直接水を注ぐようにします。

楽天市場の園芸用ジョウロの一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


7月のゼラニウム栽培のポイント・追肥

 ゼラニウムの7月の追肥の際には、花つきをよくするためにカリ(K)やリン酸(P)を多く含む液体肥料(1000倍液)を月に2〜3回を目安に与えます。ただし成分濃度が濃いものは逆に肥料過剰になって花つきが悪くなることもありますので注意が必要です。

 肥料効果がゆっくりと長く続く緩効性肥料(固形肥料)の場合は、肥料の三要素(カリ・リン酸・チッソ)を等量に含むものを月に1回を目安に与えます。

 ちなみに、園芸用肥料としてよく用いられる油かすは、「葉肥え」とも呼ばれ、葉や茎の成長を促すチッソ(N)成分を多く含んでいるので、成長期に施す分にはいいのですが、開花期に施すと花つきが悪くなるので、この時期のゼラニウムには不向きですので注意が必要です。

 また、液体肥料と固形肥料を同時期に与えると肥料過剰になり、花つきが悪くなりますので、与えるなら液体肥料か固形肥料のどちらか一方のみにしておきましょう。

楽天市場の液体肥料(アンプル)の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

楽天市場のアイビーゼラニウム苗の一覧はこちらから

楽天市場のローズゼラニウム苗の一覧はこちらから


 当サイトでは、魅力いっぱいのゼラニウムの上手な育て方と栽培法を、わかりやすくご紹介しています。当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。


スポンサーリンク




ゼラニウムの基礎知識


 ゼラニウムの特徴と種類 ゼラニウムの学名と園芸名
 ゼラニウムの花の特徴と花色 ゼラニウムの花言葉
 栄養系ゼラニウムとは? ニオイゼラニウムの特徴と種類

ゼラニウムの育て方
 丈夫なゼラニウムの苗の選び方 ゼラニウムの育て方・4つのポイント
 ゼラニウムの寄せ植えのコツ ゼラニウムをハンギングで育てるコツ
 7月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント 8月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント

スポンサーリンク


もっと上手に育てるために知っておきたいこと


 ゼラニウムに適した生育環境 ゼラニウムの年間栽培スケジュール
 ゼラニウムの用土と土作り ゼラニウムの切り戻しと植え替え
 鉢の号数とサイズ・上手な鉢の選び方 ゼラニウムの鉢上げ
 栄養系ゼラニウムの増やし方(挿し木の方法) ゼラニウムの冬越しのポイント
 夏のゼラニウムの管理方法とポイント 挿し木(栄養繁殖)のメリット・デメリット
 鉢植えゼラニウムに適した置き場所

ゼラニウムのかかりやすい病気と害虫対策


 ゼラニウムのかかりやすい病気 灰色カビ病 ゼラニウムのかかりやすい病気 褐斑病
 ゼラニウムにつきやすい害虫 カイガラムシ 初夏から夏のゼラニウムの害虫対策と薬剤

スポンサーリンク


 ゼラニウムの育て方のトップページへ

当サイトについて個人情報保護方針リンク集

Copyright(C) ゼラニウムの育て方と栽培法 All rights reserved.
inserted by FC2 system