ゼラニウムのかかりやすい病気 褐斑病


ゼラニウムの画像ゼラニウムの画像

 このページでは、ゼラニウムのかかりやすい病気 褐斑病(かっぱんびょう)についてご紹介しています。当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンク一覧からご覧いただけます。

総合ページリンク一覧から他のページを見るにはこちらから

◇このページ内の各項目をご覧になるときは、以下のページ内リンク一覧(目次)をご利用ください。

 §褐斑病とは?

 §褐斑病の予防と対策


スポンサーリンク


褐斑病とは?



 褐斑(かっぱん)病は、春から秋にかけて多く発生する草花や野菜、果樹のかかりやすい病気で、はじめは葉にできた小さな褐色の斑点から始まり、症状が進むと斑点が拡大し褐色に枯れていきます。

 多くは下葉などの古い葉に現れやすいですが、摘心を行った後にできた新芽や若葉などに感染すると、被害が更に拡大します。

 高温多湿の風通しの悪い環境で発生しやすく、被害も拡大しやすいという傾向があります。

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


褐斑病の予防と対策

 褐斑病は、主に風通しの悪い高温多湿な環境で発生しやすいので、できるだけ日当たりの良い場所に置いて、風通しを良くし、株が蒸れてしまわないようにします。

 発生してしまった褐斑病には、殺菌効果のある薬剤が有効です。使用する対象となる植物によって適した薬剤も多少違いがありますが、予防と治療の両面で効果のある住友園芸のGFベンレート水和剤、広範囲の病気にも効果のあるSTダコニール1000、使いやすいスプレータイプならトップジンMスプレーなどがあります。

 草木に使用する薬剤は、使い方や用量を間違うと、草木に薬害が発生する可能性があるばかりでなく、人間の健康を損なう場合もあります。薬剤をご使用の際は、必ず取扱説明書に従って正しくお使いください。

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

楽天市場のアイビーゼラニウム苗の一覧はこちらから

楽天市場のローズゼラニウム苗の一覧はこちらから


 当サイトでは、魅力いっぱいのゼラニウムの上手な育て方と栽培法を、わかりやすくご紹介しています。当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。


スポンサーリンク




ゼラニウムの基礎知識


 ゼラニウムの特徴と種類 ゼラニウムの学名と園芸名
 ゼラニウムの花の特徴と花色 ゼラニウムの花言葉
 栄養系ゼラニウムとは? ニオイゼラニウムの特徴と種類

ゼラニウムの育て方
 丈夫なゼラニウムの苗の選び方 ゼラニウムの育て方・4つのポイント
 ゼラニウムの寄せ植えのコツ ゼラニウムをハンギングで育てるコツ
 7月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント 8月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント

スポンサーリンク


もっと上手に育てるために知っておきたいこと


 ゼラニウムに適した生育環境 ゼラニウムの年間栽培スケジュール
 ゼラニウムの用土と土作り ゼラニウムの切り戻しと植え替え
 鉢の号数とサイズ・上手な鉢の選び方 ゼラニウムの鉢上げ
 栄養系ゼラニウムの増やし方(挿し木の方法) ゼラニウムの冬越しのポイント
 夏のゼラニウムの管理方法とポイント 挿し木(栄養繁殖)のメリット・デメリット
 鉢植えゼラニウムに適した置き場所

ゼラニウムのかかりやすい病気と害虫対策


 ゼラニウムのかかりやすい病気 灰色カビ病 ゼラニウムのかかりやすい病気 褐斑病
 ゼラニウムにつきやすい害虫 カイガラムシ 初夏から夏のゼラニウムの害虫対策と薬剤

スポンサーリンク


 ゼラニウムの育て方のトップページへ

当サイトについて個人情報保護方針リンク集

Copyright(C) ゼラニウムの育て方と栽培法 All rights reserved.
inserted by FC2 system