ゼラニウムの特徴と種類


ゼラニウムの画像ゼラニウムの画像

 このページでは、ゼラニウムの特徴と種類についてご紹介しています。当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンク一覧からご覧いただけます。

総合ページリンク一覧から他のページを見るにはこちらから

◇このページ内の各項目をご覧になるときは、以下のページ内リンク一覧(目次)をご利用ください。

 §ゼラニウムとは?

 §ゼラニウムの種類

 §園芸用ゼラニウムの祖先

 §ゼラニウムの特徴

 §小柄で花つきの良いF1品種


スポンサーリンク


ゼラニウムとは?



 ゼラニウムは、フウロソウ科ペラルゴニウム属(テンジクアオイ属)の半耐寒性の多年草の園芸品種で、草丈はおよそ20cm〜70cm、植物の分類学上での学名をペラルゴニウム(Pelargoniumといいます。


 一般的に園芸の分野では、フウロソウ科ペラルゴニウム属(テンジクアオイ属)のうち、四季咲きのものをゼラニウム、一季咲きのものをペラルゴニウムと呼んで区別していることが多いようです。

楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


ゼラニウムの種類

 ゼラニウムは、知られているだけでも世界中におよそ250種、一説によると280種以上の園芸品種があるといわれています。

 多彩なバリエーションを持つゼラニウムですが、その品種は、必ずしも花の美しさを鑑賞するためのものばかりではありません。

 たとえば、夏の頃ホームセンターや園芸店のガーデニングコーナーで見かける、蚊を撃退する効果で知られるカレンソウ(蚊連草)もそのひとつです。

 カレンソウ(蚊連草)は、ハーブとして扱われているローズゼラニウムレモンゼラニウムを元にして、蚊に対する忌避効果のある成分を組み込んだバイオテクノロジーによって生まれた品種です。

 この他にも、ゼラニウムの仲間には、美しい花を楽しむだけでなく、快適な暮らしに役立つ、個性豊かな品種がたくさんあります。

ゲンノショウコの画像
(画像:ゲンノショウコ)

 ちなみに、春から夏にかけて、野山で白または淡紅色のちいさな花を咲かせる野草のゲンノショウコ(現の証拠・験の証拠)も、ゼラニウムと同じフウロソウ科の仲間です。

楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


園芸用ゼラニウムの祖先

 ゼラニウムは、その多くが、南アフリカのケープ地方を原産とするペラルゴニウム・ゾナレPelargoniumu zonale)と、ペラルゴニウム・インクイナンスpelargoniumu inquinans)という品種を交配し、さらに数種の品種を交配させて作り出されました。

 言ってみれば、ペラルゴニウム・ゾナレPelargoniumu zonale)と、ペラルゴニウム・インクイナンスpelargoniumu inquinans)は、現在のバラエティ豊かなゼラニウムたちのご先祖様ともいえます。

楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


ゼラニウムの特徴

 すでにご紹介したように、ゼラニウムには数百種類もの品種があり、それぞれに個性豊かな特徴と、共通した特徴とがあります。

 一般にゼラニウムは、やや多肉質の茎と葉を持ち、草丈はちいさなものではおよそ20センチから70センチ、大きなものが多い栄養系品種のなかには、1メートル以上にまで生長するものがあります。

 ゼラニウムは、日本の気候環境下では冬の間花がつきにくくなりますが、基本的には四季咲き性の植物ですので、開花に必要な気温(およそ7℃、旺盛な開花を望むなら12℃以上)さえ維持すれば、季節にかかわらず、一年中花を咲かせることができます。

 ゼラニウムには、繁殖のしかたで分けると、挿し木(栄養繁殖)で増やす栄養系(栄養繁殖系)ゼラニウムと、種まきで増やす実生系(種子繁殖系)ゼラニウムとがあります。

 そして一般的なゼラニウムのように空に向かって枝や花茎を伸ばすのではなく、横に向かって枝を伸ばす匍匐(ほふく)性のゼラニウムもあります。ハンギングバスケットなどで、枝垂れるように花を咲かせるゼラニウムですね。

 これは、葉の特徴がアイビーに似ていることからアイビーゼラニウムと呼ばれていますが、他にもハーブとして扱われているニオイゼラニウム(センテッドゼラニウム)など、たくさんの種類があります。

 また、かつて日本でも江戸時代の頃、天竺葵(テンジクアオイ)と呼ばれ育てられていた、葉の形状や模様を楽しむ観葉植物のような特徴を持つゼラニウムもあります。

 葉の特徴が紅葉(もみじ)に似たモミジバゼラニウムも、そうした葉の形状や模様を楽しむゼラニウムのひとつです。モミジバゼラニウムは、その愛らしい姿で、とても人気があります。

楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


小柄で花つきの良いF1品種

 一般に、花屋さんやホームセンターなどで流通しているゼラニウムは、3号鉢から4号鉢、もしくはコンテナ(プランター)や寄せ植えに適した小柄で花つきの良いF1品種(一代交配種)が主流で、やや大型の栄養系品種は、4号から6号鉢のものが多く出回っています。

楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

ページ内リンク一覧(目次)に戻る

総合ページリンク一覧から他のページを見る


楽天市場のゼラニウム苗の一覧はこちらから

楽天市場のアイビーゼラニウム苗の一覧はこちらから

楽天市場のローズゼラニウム苗の一覧はこちらから

 当サイトでは、魅力いっぱいのゼラニウムの上手な育て方と栽培法を、わかりやすくご紹介しています。当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。


スポンサーリンク




ゼラニウムの基礎知識


 ゼラニウムの特徴と種類 ゼラニウムの学名と園芸名
 ゼラニウムの花の特徴と花色 ゼラニウムの花言葉
 栄養系ゼラニウムとは? ニオイゼラニウムの特徴と種類

ゼラニウムの育て方
 丈夫なゼラニウムの苗の選び方 ゼラニウムの育て方・4つのポイント
 ゼラニウムの寄せ植えのコツ ゼラニウムをハンギングで育てるコツ
 7月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント 8月のゼラニウム栽培・置き場所・水やり・追肥の注意点とポイント

スポンサーリンク


もっと上手に育てるために知っておきたいこと


 ゼラニウムに適した生育環境 ゼラニウムの年間栽培スケジュール
 ゼラニウムの用土と土作り ゼラニウムの切り戻しと植え替え
 鉢の号数とサイズ・上手な鉢の選び方 ゼラニウムの鉢上げ
 栄養系ゼラニウムの増やし方(挿し木の方法) ゼラニウムの冬越しのポイント
 夏のゼラニウムの管理方法とポイント 挿し木(栄養繁殖)のメリット・デメリット
 鉢植えゼラニウムに適した置き場所

ゼラニウムのかかりやすい病気と害虫対策


 ゼラニウムのかかりやすい病気 灰色カビ病 ゼラニウムのかかりやすい病気 褐斑病
 ゼラニウムにつきやすい害虫 カイガラムシ 初夏から夏のゼラニウムの害虫対策と薬剤

スポンサーリンク


 ゼラニウムの育て方のトップページへ

当サイトについて個人情報保護方針リンク集

Copyright(C) ゼラニウムの育て方と栽培法 All rights reserved.
inserted by FC2 system